ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン)

ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン) 化学構造式
106-75-2
CAS番号.
106-75-2
化学名:
ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン)
别名:
ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン);ビス(クロロぎ酸)オキシビスエチレン;ビス(クロロぎ酸)(オキシビスエチレン);ビス[2-(クロロホルミルオキシ)エチル]エーテル;ビス(クロロぎ酸)3-オキサ-1,5-ペンタンジイル;クロロぎ酸ジグリコール;2,2'-オキシビスエタノールビス(クロロホルマート);ビス(クロリド炭酸)(オキシビスエチレン);2,2’オキシジエチルビス(クロロホルマト);2,2’-オキシジエチルビス(クロロホルマート);2,2'-オキシジエチルビス(クロロホルマート);2,5,8-トリオキサノナン二酸ジクロリド;2-{2-[(クロロカルボニル)オキシ]エトキシ}エチル カルボノクロリダート;2,2′-オキシジエチルビス(クロロホルマート);2,2′-オキシビスエタノールビス(クロロホルマート)
英語名:
Oxydiethylene bis(chloroformate)
英語别名:
DECF;diglycolchlorformate;DEGbis(chloroformate);diglycolchloroformate;oxydiethylenechloroformate;Diglycol bis(chloroformate);Oxydiethylenbis(chlorformiat);oxydiethylene bis(chloroformate);Bis-diethyleneglycolchloroformate;chloro-formicacioxydiethyleneester
CBNumber:
CB7258806
化学式:
C6H8Cl2O5
分子量:
231.03
MOL File:
106-75-2.mol
MSDS File:
SDS

ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン) 物理性質

沸点 :
330.45°C (rough estimate)
比重(密度) :
1.5876 (rough estimate)
屈折率 :
1.5300 (estimate)
闪点 :
99 °C
CAS データベース:
106-75-2(CAS DataBase Reference)
EPAの化学物質情報:
Carbonochloridic acid, C,C'-(oxydi-2,1-ethanediyl) ester (106-75-2)
安全性情報
  • リスクと安全性に関する声明
  • 危険有害性情報のコード(GHS)
主な危険性  Xn,N,T
Rフレーズ  10-23-34-51/53-41-38-22-50/53-48/23/25-36/38-25-21
Sフレーズ  16-26-27-45-61-23-60-36/37/39
RIDADR  2742
有毒物質データの 106-75-2(Hazardous Substances Data)
毒性 LD50 orl-mus: 813 mg/kg 37ASAA 4,758,78
化審法 新規公示化学物質(2011年3月31日以前届出)
絵表示(GHS) GHS hazard pictogramsGHS hazard pictogramsGHS hazard pictograms
注意喚起語
危険有害性情報
コード 危険有害性情報 危険有害性クラス 区分 注意喚起語 シンボル P コード
H302 飲み込むと有害 急性毒性、経口 4 警告 GHS hazard pictograms P264, P270, P301+P312, P330, P501
H315 皮膚刺激 皮膚腐食性/刺激性 2 警告 GHS hazard pictograms P264, P280, P302+P352, P321,P332+P313, P362
H318 重篤な眼の損傷 眼に対する重篤な損傷性/眼刺激 性 1 危険 GHS hazard pictograms P280, P305+P351+P338, P310
H411 長期的影響により水生生物に毒性 水生環境有害性、慢性毒性 2
注意書き
P264 取扱い後は皮膚をよく洗うこと。
P264 取扱い後は手や顔をよく洗うこと。
P270 この製品を使用する時に、飲食または喫煙をしないこ と。
P280 保護手袋/保護衣/保護眼鏡/保護面を着用するこ と。
P301+P312 飲み込んだ場合:気分が悪い時は医師に連絡する こと。
P302+P352 皮膚に付着した場合:多量の水と石鹸で洗うこと。
P305+P351+P338 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。
P310 ただちに医師に連絡すること。
P321 特別な処置が必要である(このラベルの... を見よ)。
P330 口をすすぐこと。
P332+P313 皮膚刺激が生じた場合:医師の診断/手当てを受けるこ と。
P362 汚染された衣類を脱ぎ、再使用す場合には洗濯をすること。
P501 内容物/容器を...に廃棄すること。

ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン) 価格

メーカー 製品番号 製品説明 CAS番号 包装 価格 更新時間 購入

ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン) MSDS


Diethylene glycol bis-chloroformate

ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン) 化学特性,用途語,生産方法

用途

変性剤の不揮発性可塑剤

使用

Oxydiethylene Bis(chloroformate) is a useful research intermediate for organic synthesis.

安全性プロファイル

Moderately toxic by ingestion, inhalation, and skin contact. When heated to decomposition it emits toxic fumes of Cl

ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン) 上流と下流の製品情報

原材料

準備製品


ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン) 生産企業

Global( 91)Suppliers
名前 電話番号 電子メール 国籍 製品カタログ 優位度
Hebei Mojin Biotechnology Co., Ltd
+8613288715578
sales@hbmojin.com China 12470 58
Hebei Zhuanglai Chemical Trading Co.,Ltd
+8613343047651
admin@zlchemi.com China 2999 58
Hebei Mojin Biotechnology Co.,Ltd
+8613288715578
angelia@hbmojin.com China 320 58
Henan Tianfu Chemical Co.,Ltd.
+86-0371-55170693 +86-19937530512
info@tianfuchem.com China 21687 55
SHANDONG ZHI SHANG CHEMICAL CO.LTD
+86 18953170293
sales@sdzschem.com China 2931 58
CONIER CHEM AND PHARMA LIMITED
+8618523575427
sales@conier.com China 49391 58
Shanghai Yudiao Chemistry Technology Co.,Ltd
02137285211 18964703211
info@yudiaochem.com CHINA 238 58
Hefei TNJ Chemical Industry Co.,Ltd.
0551-65418671
sales@tnjchem.com China 34571 58
ANHUI WITOP BIOTECH CO., LTD
+8615255079626
eric@witopchemical.com China 23556 58
Hebei Guanlang Biotechnology Co,.LTD
+86-19930503253; +8619930503252
daisy@crovellbio.com China 5956 58

106-75-2(ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン))キーワード:


  • 106-75-2
  • 1,5-bis((chlorocarbonyl)oxy)-3-oxapentane
  • Carbonochloridicacid,oxydi-2,1-ethanediylester
  • Bis-diethyleneglycolchloroformate
  • Oxydiethylenbis(chlorformiat)
  • chloro-formic acid oxydiethylene ester
  • 2-(2-Carbonochloridoyloxyethoxy)ethyl chloroformate
  • Formic acid, chloro-, diester with diethylene glycol
  • 2,2'-Oxybisethanol bis(chloroformate)
  • Bis(chloridocarbonic acid)(oxybisethylene) ester
  • Bis(chloroformic acid)(oxybisethylene) ester
  • Bis(chloroformic acid)oxybisethylene ester
  • Bis[2-(chloroformyloxy)ethyl] ether
  • 2-(2-carbonochloridoyloxyethoxy)ethyl carbonochloridate
  • chlorocarbonic acid 2-(2-chlorocarbonyloxyethoxy)ethyl ester
  • DIETHYLENE GLYCOL BIS(CHLOROFORMATE)
  • DEGbis(chloroformate)
  • Diglycol bis(chloroformate)
  • chloro-formicacidiesterwithdiethyleneglycol
  • chloro-formicacioxydiethyleneester
  • DIETHYLENEGLYCOLbis-CHLOROFORMATE(DECF)
  • diglycolchlorformate
  • diglycolchloroformate
  • oxydiethylenechloroformate
  • oxydiethylene bis(chloroformate)
  • Carbonochloridic acid, C,C'-(oxydi-2,1-ethanediyl) ester
  • Diethylene glycol bis -chi or of or ma te
  • DECF
  • ビス(クロロぎ酸)オキシビス(エチレン)
  • ビス(クロロぎ酸)オキシビスエチレン
  • ビス(クロロぎ酸)(オキシビスエチレン)
  • ビス[2-(クロロホルミルオキシ)エチル]エーテル
  • ビス(クロロぎ酸)3-オキサ-1,5-ペンタンジイル
  • クロロぎ酸ジグリコール
  • 2,2'-オキシビスエタノールビス(クロロホルマート)
  • ビス(クロリド炭酸)(オキシビスエチレン)
  • 2,2’オキシジエチルビス(クロロホルマト)
  • 2,2’-オキシジエチルビス(クロロホルマート)
  • 2,2'-オキシジエチルビス(クロロホルマート)
  • 2,5,8-トリオキサノナン二酸ジクロリド
  • 2-{2-[(クロロカルボニル)オキシ]エトキシ}エチル カルボノクロリダート
  • 2,2′-オキシジエチルビス(クロロホルマート)
  • 2,2′-オキシビスエタノールビス(クロロホルマート)
Copyright 2017 © ChemicalBook. All rights reserved