セロビオース

セロビオース 化学構造式
528-50-7
CAS番号.
528-50-7
化学名:
セロビオース
别名:
D-(+)-セロビオース;4-O-(α-D-グルコピラノシル)-D-グルコース;4-O-(β-D-グルコピラノシル)-D-グルコース;α-セロビオース;β-セロビオース;4-O-α-D-グルコピラノシル-D-グルコース;4-O-β-D-グルコピラノシル-D-グルコース;D-セロビオース;セロース;D-(+)-セロース;β-D-グルコピラノシル-(1→4)-D-グルコース;(2R,3R,4R,5R)-2,3,5,6-テトラヒドロキシ-4-{[(2R,3R,4S,5S,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]オキシ}ヘキサナール;D(+)‐セロビオース;D(+)-セロビオース;D-(+)-セロビオース, 結晶;D-(+)-セロビオース, 結晶, 99%;セロビオース;(2R,3S,4S,5R,6S)-2-(ヒドロキシメチル)-6-{[(2R,3S,4R,5R,6R)-4,5,6-トリヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)オキサン-3-イル]オキシ}オキサン-3,4,5-トリオール;4-O-β-D-グルコピラノシル-β-D-グルコピラノース;4-O-(β-D-グルコピラノシル)-β-D-グルコピラノース
英語名:
D-(+)-Cellobiose
英語别名:
CELLOBIOSE;D-CELLOBIOSE;Cellose;cellbiose;D-cellbiose;Celloidine8%;D-(+)-CELLOSE;Glc(β1->4)Glc;GLC1-B-4-D-GLC;Glc1-β-4-D-Glc
CBNumber:
CB3216822
化学式:
C12H22O11
分子量:
342.3
MOL File:
528-50-7.mol
MSDS File:
SDS

セロビオース 物理性質

融点 :
239 °C (dec.)(lit.)
比旋光度 :
34 º (c=1, H2O,15 hrs.)
沸点 :
397.76°C (rough estimate)
かさ密度:
600kg/m3
比重(密度) :
1.4149 (rough estimate)
蒸気圧:
0Pa at 20℃
屈折率 :
34 ° (C=8, H2O)
貯蔵温度 :
Inert atmosphere,Room Temperature
溶解性:
水性酸(わずかに)、メタノール(わずかに加熱)、水(わずかに)
酸解離定数(Pka):
12.39±0.20(Predicted)
外見 :
微結晶性粉末
色:
白い
PH:
5-7 (20°C, 50g/L in H2O)
臭い (Odor):
無臭
光学活性 (optical activity):
[α]20/D +34±1°, 15 hr, c = 10% in H2O
由来生物:
plant
水溶解度 :
水に溶けます (1 g/8ml)。エーテル、エタノールに不溶。
Merck :
14,1961
BRN :
93795
安定性::
安定。可燃性。強力な酸化剤とは相容れない。
InChIKey:
GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N
LogP:
-4.45 at 21℃
CAS データベース:
528-50-7(CAS DataBase Reference)
NISTの化学物質情報:
Cellobiose(528-50-7)
EPAの化学物質情報:
Cellobiose (528-50-7)
安全性情報
  • リスクと安全性に関する声明
  • 危険有害性情報のコード(GHS)
Sフレーズ  24/25
WGK Germany  3
3-10
TSCA  Yes
HSコード  29400090
化審法 (5)-6960
絵表示(GHS) GHS hazard pictograms
注意喚起語 警告
危険有害性情報
コード 危険有害性情報 危険有害性クラス 区分 注意喚起語 シンボル P コード
H315 皮膚刺激 皮膚腐食性/刺激性 2 警告 GHS hazard pictograms P264, P280, P302+P352, P321,P332+P313, P362
H319 強い眼刺激 眼に対する重篤な損傷性/眼刺激 性 2A 警告 GHS hazard pictograms P264, P280, P305+P351+P338,P337+P313P
注意書き
P264 取扱い後は皮膚をよく洗うこと。
P264 取扱い後は手や顔をよく洗うこと。
P280 保護手袋/保護衣/保護眼鏡/保護面を着用するこ と。
P302+P352 皮膚に付着した場合:多量の水と石鹸で洗うこと。
P305+P351+P338 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。
P332+P313 皮膚刺激が生じた場合:医師の診断/手当てを受けるこ と。
P337+P313 眼の刺激が続く場合:医師の診断/手当てを受けること。

セロビオース 価格 もっと(41)

メーカー 製品番号 製品説明 CAS番号 包装 価格 更新時間 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01COBQB-1060 D-(+)-セロビオース
D-(+)-Cellobiose
528-50-7 1g ¥10000 2024-03-01 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01COBQB-1060 D-(+)-セロビオース
D-(+)-Cellobiose
528-50-7 5g ¥11000 2024-03-01 購入
東京化成工業 C0056 D-(+)-セロビオース >98.0%(HPLC)
D-(+)-Cellobiose >98.0%(HPLC)
528-50-7 5g ¥3600 2024-03-01 購入
東京化成工業 C0056 D-(+)-セロビオース >98.0%(HPLC)
D-(+)-Cellobiose >98.0%(HPLC)
528-50-7 25g ¥10500 2024-03-01 購入
関東化学株式会社(KANTO) 10846-1A D(+)‐セロビオース 98%
D(+)‐Cellobiose 98%
528-50-7 25g ¥14740 2024-07-01 購入

セロビオース MSDS


D-(+)-Cellobiose

セロビオース 化学特性,用途語,生産方法

外観

白色〜ほとんど白色, 結晶性粉末〜粉末

溶解性

水に溶けやすく、エタノールにほとんど溶けない。

解説

D-(+)-セロビオース,結晶.分解点225 ℃.[α]20D+14.2→+34.6°(水).還元性を示す.

森北出版「化学辞典(第2版)

用途

糖研究用。

製造

D-グルコース2分子が(β1→4)結合した二糖.天然には,配糖体としてDigitalisやHaemodorum corymbosumの例が知られているだけであるが,セルロースの構成単位である.セルロースの加酢酸分解物から分離するか,セルロースをAspergillus nigerや酵素で分解すると主生成物として得られ,ケーニッヒ-クノール合成により得られる.

化学的特性

Crystalline

使用

D-(+)-Cellobiose is used to differentiate bacteria based on carbohydrate fermentation abilities. It is a β-glucosidase substrate. Also used as as a chemical raw material and for foods, as a low-sweetness sugar.

定義

The product of the partial hydrolysis of cellulose, composed of two d-glucose molecules.

一般的な説明

Cellobiose is a disaccharide, commonly classified as a reducing sugar. It is mostly produced as an intermediate in the hydrolysis of the polysaccharide cellulose.

概要

非酵母発酵糖.天然には遊糖の形で存在していない.セルロース,カラス麦β-グルカンの酸および酸分解物.ジギタリス配糖体の成分

セロビオース 上流と下流の製品情報

原材料

準備製品


セロビオース 生産企業

Global( 462)Suppliers
名前 電話番号 電子メール 国籍 製品カタログ 優位度
Hebei Chuanghai Biotechnology Co., Ltd
+86-15531157085; +8615531157085
abby@chuanghaibio.com China 8807 58
Capot Chemical Co.,Ltd.
+86-(0)57185586718 +86-13336195806
sales@capot.com China 29730 60
Shanghai Daken Advanced Materials Co.,Ltd
+86-2158073036
info@dakenam.com China 19919 58
Henan Tianfu Chemical Co.,Ltd.
+86-0371-55170693 +86-19937530512
info@tianfuchem.com China 21628 55
Shanghai Zheyan Biotech Co., Ltd.
18017610038
zheyansh@163.com CHINA 3619 58
career henan chemical co
+86-0371-86658258 +8613203830695
sales@coreychem.com China 29856 58
Jinan Carbotang Biotech Co.,Ltd.
+8615866703830
figo.gao@foxmail.com China 8497 58
Hubei xin bonus chemical co. LTD
86-13657291602
linda@hubeijusheng.com CHINA 22963 58
Shandong chuangyingchemical Co., Ltd.
18853181302
sale@chuangyingchem.com CHINA 5906 58
BOC Sciences
+1-631-485-4226
inquiry@bocsci.com United States 19552 58


528-50-7(セロビオース)キーワード:


  • 528-50-7
  • CELLOBIOSE, D-(+)-
  • CELLOBIOSE
  • D-(+)-CELLOBIOSE
  • D-CELLOBIOSE
  • D-(+)-CELLOSE
  • GLC-BETA1, 4GLC
  • GLC1-B-4-D-GLC
  • BETA-D-GLC-[1->4]-D-GLC
  • 4-O-BETA-D-GLUCOPYRANOSYL-D-GLUCOPYRANOSE
  • 4-O-BETA-D-GLUCOPYRANOSYL-D-GLUCOSE
  • 4-O-B-D-GLUCOPYRANOSYL-D-GLUCOSE
  • 4-BETA-D-GLUCOPYRANSOYL-D-GLUCOPYRANOSE
  • 4-BETA-GLUCOPYRANOSYL-D-GLUCOPYRANOSE
  • Glc1-β-4-D-Glc
  • D-CELLOBIOSE extrapure
  • β-D-Glc-(1-4)-D-Glc, 4-O-β-D-Glucopyranosyl-D-glucose
  • (2R,3S,4S,5R,6S)-2-(Hydroxymethyl)-6-[(2R,3S,4R,5R,6R)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane-3,4,5-triol
  • 4-.beta.-D-Glucopyranosyl-D-glucopyranose
  • 4-b-D-Glucopyranosyl-D-glucopyranose
  • Cellose
  • D-CELLOBIOSEANALYTICAL GRADE
  • D-(+)-Cellobiose,β-D-Glc-(1→4)-D-Glc, 4-O-β-D-Glucopyranosyl-D-glucose
  • 4-(β-D-Glucosido)-D-glucose
  • D-cellbiose
  • (2R,3S,4S,5R,6S)-2-(hydroxyMethyl)-6-{[(2R,3S,4R,5R)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxyMethyl)oxan-3-yl]oxy}oxane-3,4,5-triol
  • (2R,3R,4R,5S,6R)-6-(hydroxyMethyl)-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxyMethyl)tetrahydro-2H-pyran-2-yl)oxy)tetrahydro-2H-pyran-2,3,4-triol
  • D-(+)-Cellobioside
  • D-Glucose, 4-O-b-D-glucopyranosyl-
  • D(+)-Cellobios
  • cellbiose
  • D-(+)-セロビオース
  • 4-O-(α-D-グルコピラノシル)-D-グルコース
  • 4-O-(β-D-グルコピラノシル)-D-グルコース
  • α-セロビオース
  • β-セロビオース
  • 4-O-α-D-グルコピラノシル-D-グルコース
  • 4-O-β-D-グルコピラノシル-D-グルコース
  • D-セロビオース
  • セロース
  • D-(+)-セロース
  • β-D-グルコピラノシル-(1→4)-D-グルコース
  • (2R,3R,4R,5R)-2,3,5,6-テトラヒドロキシ-4-{[(2R,3R,4S,5S,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]オキシ}ヘキサナール
  • D(+)‐セロビオース
  • D(+)-セロビオース
  • D-(+)-セロビオース, 結晶
  • D-(+)-セロビオース, 結晶, 99%
  • セロビオース
  • (2R,3S,4S,5R,6S)-2-(ヒドロキシメチル)-6-{[(2R,3S,4R,5R,6R)-4,5,6-トリヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)オキサン-3-イル]オキシ}オキサン-3,4,5-トリオール
  • 4-O-β-D-グルコピラノシル-β-D-グルコピラノース
  • 4-O-(β-D-グルコピラノシル)-β-D-グルコピラノース
  • (2R,3S,4S,5R,6S)-2-(ヒドロキシメチル)-6-{[(2R,3S,4R,5R)-4,5,6-トリヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)オキサン-3-イル]オキシ}オキサン-3,4,5-トリオール
  • 4-O-β-D-グルコピラノシル-D-グルコピラノース
  • (2R,3R,4R,5R)-2,3,5,6-テトラヒドロキシ-4-{[(2S,3R,4S,5S,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}ヘキサナール
  • 4-O-(β-D-グルコピラノシル)-D-グルコピラノース
  • ジサッカライド
  • 単糖&オリゴ糖
  • 生化学
Copyright 2017 © ChemicalBook. All rights reserved