11.1 毒性情報
                    
                    急性毒性
                    
                    LD50 経口 - ラット - オスおよびメス - > 2,000 mg/kg
                    
                    LC50 吸入 - ラット - オスおよびメス - 4 h - > 5.05 mg/l - 粉じん/ミスト
                    
                    (OECD 試験ガイドライン 402)
                    
                    LD50 経皮 - ラット - オスおよびメス - > 2,000 mg/kg
                    
                    (OECD 試験ガイドライン 403)
                    
                    (OECD 試験ガイドライン 423)
                    
                    皮膚腐食性/刺激性
                    
                    (OECD 試験ガイドライン 404)
                    
                    結果: 皮膚刺激なし - 4 h
                    
                    皮膚 - ウサギ
                    
                    眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性
                    
                    (OECD 試験ガイドライン 405)
                    
                    結果: 眼への刺激なし - 72 h
                    
                    眼 - ウサギ
                    
                    呼吸器感作性又は皮膚感作性
                    
                    (OECD 試験ガイドライン 406)
                    
                    結果: 陰性
                    
                    マキシマイゼーション試験 - モルモット
                    
                    生殖細胞変異原性
                    
                    投与経路: 経口
                    
                    備考: (ECHA)
                    
                    種: マウス
                    
                    細胞型: 肝細胞
                    
                    備考: (ECHA)
                    
                    細胞型: リンパ球
                    
                    結果: 幾つかのin vivo試験で陽性の結果が得られた。
                    
                    備考: (ECHA)
                    
                    投与経路: 経口
                    
                    種: サル
                    
                    試験タイプ: in vitro染色体異常試験
                    
                    結果: 幾つかのin vivo試験で陽性の結果が得られた。
                    
                    投与経路: 経口
                    
                    細胞型: 骨髄
                    
                    種: マウス
                    
                    試験タイプ: 小核試験
                    
                    備考: (ECHA)
                    
                    結果: 陰性
                    
                    投与経路: 吸入
                    
                    試験タイプ: コメット試験
                    
                    結果: 陽性
                    
                    細胞型: Red blood cells (erythrocytes)
                    
                    種: ラット
                    
                    試験タイプ: 小核試験
                    
                    発がん性
                    
                    データなし
                    
                    生殖毒性
                    
                    胎児を損傷することがある。ヒトの疫学研究からの確実な証拠。
                    
                    特定標的臓器毒性(反復ばく露)
                    
                    データなし
                    
                    特定標的臓器毒性(単回ばく露)
                    
                    る有害性を示す
                    
                    受胎能力を損傷することがある。ヒトの疫学研究からの確実な証拠。 研究では授乳期間中の乳児に対す
                    
                    経口 - 長期にわたる、又は反復ばく露による臓器の障害。 - 中枢神経系, 血液, 免疫系, 腎臓
                    
                    誤えん有害性
                    
                    データなし
                    
                    11.2 追加情報
                    
                    鉛化合物全般に該当: 消化管からの吸収率が低いため、大量に摂取しない限り急性の中毒症には至らな
                    
                    十分な衛生的作業を行い安全規定に従って取扱う。
                    
                    女性は、長期間曝露してはならない(臨界域値を順守すること)。
                    
                    期間摂取すると、末梢筋肉の筋力低下(「下垂手」)、貧血、中枢神経の障害を生じる。出産可能年齢の
                    
                    い。数時間の潜伏した後、金属味、悪心、嘔吐、疝痛を生じ、そのあとショックに至ることが多い。長
                    
                    本剤の形態からは、適切に取り扱えば有害な特性の可能性はない。
                    
                    化学的、物理的および毒性学的性質の研究は不十分と考えられる。
                    
                    貧血。
                    
                    RTECS: OF7525000